IRいしかわ鉄道 金沢駅にある「お客さまカウンター」では、入場券のほかに、乗車券も購入しました。

入場券は、近年開業した第三セクターの標準仕様(?)のものでしたが、乗車券の様子はわりとまちまちです。
今回購入したIRいしかわ鉄道のものは、今後紹介していく予定のIGRいわて銀河鉄道・道南いさりび鉄道のものと、およそ同じです。
(細かな違いはありますが、大きな枠として同じ系統です)
以前、えちごトキめき鉄道の上越妙高駅で購入した、入場券を紹介しましたが、乗車券も買っておくべきでしたね。
入場券が似通ったフォーマットでも、乗車券がそうとも限らないみたいですから…。
さて、昨日軽く触れていますが、IRいしかわ鉄道 金沢駅における乗車券購入は、基本的にはJRの券売機で行います。

当然ながら、オレンジ色「JR W」の地紋、JR西日本の券紙で発行されます。
フォーマットもJRのものと同じで、発行会社名を表す「□西」も、しっかりと左上に表示されています。
ただし、JR西日本の路線に関わる乗車券ではないので、金額上の社線名は「西日本会社線」ではなく、「IRいしかわ線」となっています。
券売機の乗車券は、これ1枚のみ購入しました。
IRいしかわ鉄道は、それほど距離もない(全区間通しの運賃も高くない)ので、JR七尾線やあいの風とやま鉄道への連絡きっぷなんかも、資料として買っておけばよかったと思っています。