きっぷうりば。~3代目の新駅舎より~

旅行などで使ったきっぷ類にとどまらず、観光地の入場券、野球の観戦チケットなど、「きっぷ」全般について、やりたいように(笑)書き連ねていきます。

カテゴリ: IGRいわて銀河鉄道

IGRいわて銀河鉄道の記事は、これまでに2件を執筆していますが、いずれも入場券のものでした。
2016年の旅行の際には、「乗車券」を購入しなかったので、今回簡単に紹介しようと思います。

009_igr-fare-kenbai

まず、券売機で購入した乗車券。

入場券はJRと似たフォーマットのものでしたが、乗車券は自社独自のフォーマットです。
有効区間は「発駅→金額」式ではなく、「発駅→着駅」表示式でした。
その他の部分については、関東の大手私鉄でもよく見られるタイプですね。

008_igr-fare-pos

こちらは、窓口のPOSで発行したもの。
これまでに紹介した第三セクターの乗車券では、道南いさりび鉄道・IRいしかわ鉄道のものと、およそ同じフォーマットです。

なお、同社の正式社名は「IGRいわて銀河鉄道」ですが、乗車券類の表記はいずれも、「いわて銀河鉄道」でした。

一部、紹介の順が前後しますが、2日目に盛岡へ到着した際に、IGRいわて銀河鉄道の駅へ立ち寄りました。
既に紹介済みの硬券・POSの入場券を含めて、3種類の入場券を購入しました。

007_igr-nyujo-kenbai

券売機で購入した入場券です。
全体的なフォーマットは、JRのものを流用している印象です。
(※もちろん、細かい違いはいろいろありますが…)

券紙の地紋は、自社オリジナルです。
POS券と同様に、「IGR」のロゴと「★」マークが、イメージカラーの青で印刷されています。

007a_igr-nyujo-ryoshu

領収書が発行できたので、手元に残すために出してみました。

「券番号」と「伝票番号」が連番になっているのは、長野電鉄と同じです。
というより、領収書のフォーマット自体、長野電鉄と全く同じものですね。

また、「乗車できない券」ですが、取引内容は「乗車券類」という表示でした。

▽参考:IGRいわて銀河鉄道 普通入場券(硬券・POS)
http://k-3rd.blogstation.jp/archives/1311622.html

旅の6日目は、盛岡からスタート。
北海道新幹線へ乗り、国内の新幹線を完乗したあと、函館へ向かいます。

「8日間の日程で、一番最初に記事を書いた乗車券の利用期間が6日間だけ」

なのは、追って事情説明をします(笑)。

ということで、この日最初の列車は、盛岡駅8時台出発のIGRいわて銀河鉄道 普通 いわて沼宮内ゆき。
駅前郵便局へ立ち寄り、新幹線完乗に先立って、全都道府県1局以上の郵便局訪問を達成しました。

駅へ戻って、次の八戸ゆきまで時間があったので、窓口で入場券を購入します。

イメージ 1

新幹線新規開業による並行在来線系の第3セクターとしては、比較的歴史が長い同社。
最近開業した線区とはPOS券のフォーマットがやや異なり、最近の会社とJRの中間のような入場券です。
特に、駅名が大きめでアンダーラインがあるあたりは、JR西日本のPOS入場券との共通点かと思います。

地紋は薄水色で、IGRのロゴと銀河鉄道をイメージした星マーク。
斜体の帯色も濃い青がメインなので、そのイメージともつながります。

イメージ 2
イメージ 3

IGRいわて銀河鉄道のWebサイトによると、「入場券は各駅窓口・券売機で発売。窓口には硬券もあるよ」という内容の記載があります。
窓口でふつうに頼むと、おそらくPOS券が発売されるのでしょうけど、頼めば硬券も出してくれます。
券紙自体は、表が無地白色、裏がクリーム色で、名鉄の入場券などと同じ雰囲気のB型硬券。
印刷は…どうでしょう? 活字印刷にしてはきれいだとは思いますが、裏側の印字のにじみとか、やっぱり活字…ですかね?

駅名の前に、自社ロゴが入っているのは、なかなか目にしないタイプですね。

日付のゴム印は、残念ながら、ごく普通の事務用日付印。
これがダッチング風日付印だったら、もっと集める意欲も沸くのですがね(笑)。

ちなみに社名ですが、どちらも「いわて銀河鉄道」と表記していますが、「IGR」まで含んだものが、正式な社名のようです。

さて、気になる日付の表示方法の現在ですが…。
「IGR 入場券」で画像を検索しても、なかなか新しいものが出てきません。
POS券は、昨年冬には西暦表示になっているようですが、果たして硬券は…?!

あと、余談ですが、今回購入しなかった自動券売機の入場券を含め、1社で3種類の同効力の入場券を発売しているのは、なかなか珍しいのではないでしょうか。
私が知る限りだと、近鉄が3種類(硬券・券売機・特急券窓口端末)ありますが、他にあるかなぁ…?

↑このページのトップヘ