天皇即位・改元記念券シリーズ、第2弾。
昨日に引き続き、伊豆箱根鉄道で発売された乗車券です。

台紙の表面。
えんじ色の紙に、金色の装飾。何だか豪勢なイメージ。
(ちなみに、駿豆線のものは青+金で、完売済み)

台紙の中面には、左側に開業からの沿線風景など、右側には主に乗車券をセット。

セットされていた乗車券は、上から順にこの3種類。
大きさは記念券では最もポピュラーなD型硬券で、「PJRてつどう」の水色の地紋を印刷。
日付は左端に、ダッチングマシン風で印刷され、日付は“改元”に合わせて5/1でした。
各乗車券に印刷されている写真は、台紙中面の左側に登場しているものの中から3種類。

乗車券の裏面は、券番号と注意事項、発行駅名などを印刷。
このタイプの往復乗車券って、初めて手にしましたが、往路券・復路券とも、ちゃんとそれぞれに注意事項が印刷されるんですね。
「券面表記にかかわらず」っていう言い回しも、初めて見たような気がします。
なお、既に発売を終えた「天皇陛下御即位記念2日間フリー乗車券」を含め、大雄山線小田原駅では、駿豆線のものも発売していました。
事前にその旨を知っていれば、ちゃんと予算を用意して買ったのですが…。
(まぁ、私自身が勝手に、「各路線分のみ発売」と思いこんでいた(決めつけていた、疑う余地もなかった)のもあったのですがね^^;)