きっぷうりば。~3代目の新駅舎より~

旅行などで使ったきっぷ類にとどまらず、観光地の入場券、野球の観戦チケットなど、「きっぷ」全般について、やりたいように(笑)書き連ねていきます。

タグ:日々の出来事

旅の3日目、ようやくJRの行程が始動です。

この日は主に、鳥取県内で2つの目的を設定していました。

まず最初は、午前中に米子市内の郵便局めぐり。
境線の乗りつぶしで、境港に行く計画もありましたが、時間の都合で断念しました。

次に、鳥取砂丘での観光です。
これは、まぁ、、、きっぷブログですので割愛します(笑)。

というわけで、米子・鳥取を経由し、宿泊地の福知山まで、乗り継ぎの旅です。

イメージ 1

〔スーパーおき〕の特急券の時も書きましたが、浜坂以西の山陰本線はA特急料金が適用になるので、券種名は「自由席特急券」です。
もちろん、列車・座席指定がありませんから、「1日間有効」「1回限り有効」となっています。

さて、最初の目的地は米子でしたが、特急券は松江まで。
〔やくも〕は米子(伯耆大山)で山陰本線から分岐し、岡山へ向かうので、当然米子には停まります。

今回は特急料金をケチって、松江までにしました。
出雲市発の場合、松江までが50kmまでの料金、安来からが100kmまでの料金になります。(※値段差は430円)
また、松江で普通 新見ゆきに接続することと、米子市内で時間が余りすぎないようにするためでもありました。

また、列車指定がありませんから、〔スーパーおき〕〔スーパーまつかぜ〕の自由席にも乗車できます。

イメージ 2

出雲市9:34発、特急〔やくも12号〕。
原則として〔やくも〕の全列車は、381系の4両編成で運転されます。
原型の381系車両ではなく、リニューアルした車両だそうですが、個人的には乗り心地が好みではありませんでした(>_<)

ちなみにこの日、岡山駅で架線トラブルがあったようで…

イメージ 3

約1時間後の〔やくも14号〕が、全区間運休になっていました。
タイミングがずれていたら、米子市内での計画が破たんするところでした(^^;

ページビュー総数  3,503回(116.8/day、前月比88.2%)
延べ訪問者様数  1,405名様(46.8/day、前月比91.3%)

先月も多くのご訪問、ありがとうございました。
先月のアクセス傾向は、今までとは少し様子が異なり、40代以上の方の比率が若干高めでした。
また、20代以下の方の訪問も、増えたようです。

まぁ、、、老若男女問わず、多くの方に訪問いただけることに、感謝でありますm(_ _)m

アクセス数は、若干落ち着いた傾向になりました。
4月・5月と改元ブームでアクセス数が激増しましたが、前月比9割ほどの訪問者様・PVでした。

今月下旬か来月上旬には、Yahoo!ブログ様のサービス終了に伴い、当ブログは移転いたします。
いずれにしても、今後ともよろしくお願い致します。

ページビュー総数  4,102回(132.3/day、前月比106.5%)
延べ訪問者様数  1,591名様(51.3/day、前月比97.4%)

アクセス数が急増した4月でしたが、今月はその反動が…来ませんでした(笑)。
1日あたりの訪問者様数は微減となりましたが、反動というほどでもありません。

ちなみに、1日あたり・訪問者数あたりのページビュー数は…

[4月] 124.2÷52.7≒2.36pv
[5月] 132.3÷51.3≒2.58pv

と、4月よりも増加しました。
ただ、1~3月の平均値が3.19ですので、記事単体を掘り出して下さった方が増えている傾向があると言えそうです。

イメージ 1

日ごとのページビュー・訪問者様の数を、グラフにしてみました。
4月初頭を境に、アクセス数が急増しているのが、よく分かります。
GW明け以降は、4月よりは落ち着いた数字ですが、3月までと比べると、高い数値を継続しています。

イメージ 2

累積アクセス数の推移です。
やはりこちらも、4月を境に角度が急に上がっています。

今月は、通常更新を月初め2~3日お休みとしていますので、さすがにアクセス数は落ちるでしょうね。
ネタはたくさんありますので、しっかり準備しておきたいと思います。

ページビュー総数  3,726回(124.2/day、前月比227.3%)
延べ訪問者様数  1,581名様(52.7/day、前月比298.7%)

先月は、ひじょぉ~~~~~~~~~にたくさんのアクセスを頂きました。
来月はその反動が…、来ないことを祈ります(笑)。

最近のアクセス元の傾向ですが、「鉄道コム(https://www.tetsudo.com/)」からのアクセスが多いようです。
アクセス数の急伸や、20代以下の若い方のアクセスが増えているのも、この影響があるかもしれません。
(スンマセン、「鉄道コム」って、、、全然仕組みとか分かってません^^;)

さて、先月の人気記事ですが、エイプリルフールネタが不発(笑)ながらも、相変わらず小田急の企画券関係は、アクセス数が多めでした。
また、今年特有の傾向となるかもしれませんが、月末に向けて「硬券」や「西暦」などのキーワードで、このブログを掘り当てて下さった方が増えていきました。
特に昨日は、これまでの1日アクセス数が新記録を更新し、コレクターさん方の関心事が手に取るように分かりました。

改元関係の収穫もかなりありましたので、出来る限り今月中に、記事にしていこうと思います。

去る3月25日、神奈川県県央部の大和市北部を中心とした路線を持つ、「(株)かみや交通」が営業を開始。
町田・相模大野・大和などへの路線バスのほか、名古屋・大阪・新潟・羽田などへの高速バス路線も開業しました。

同日は私、西武池袋線系統の乗り降りをしていまして、初日の営業の様子は確認できず…。
しかしネット上では、切符の発売方法などが変わっているとの騒がれ方をしていたので、2日目の26日に、拠点となる「大和ターミナル」へ行ってみました。

大和ターミナルには、路線バスの乗り場が方向別に3ホーム、そして高速バスの乗り場が1ホーム。
意外とシンプルでしたが、案内所は路線バス・高速バスと別れており、高速バスは当日発売用の窓口もありました。

ではでは、本題へ。
「変わっている発売方法」の切符の正体とは…?!

イメージ 1

まずは、「営業開始記念乗車券」です。

何とまぁ、バス会社なのに、まさかのB型硬券じゃないですか!
大和ターミナルから一番遠くに位置する、町田駅南口バス停までの乗車券で、大人用・小児用と発売されていました(それぞれ380円・190円)。
小児券の行き先が「境橋・町田駅南口」となっているのは、町田駅南口の1つ手前・境橋バス停が、大人370円だからのようです。

イメージ 2

券番号は、大人用が0005、小児用が0001とまさかのトップナンバー。
ネット上でいろいろ騒がれていたわりには、番号が進んでない…(^^;

ちなみに、間もなく来月からの新元号が発表になりますが、改元記念乗車券が今日14時から発売されるようです。

イメージ 3

こちらが、いわゆる普通乗車券に相当する切符。
発行箇所と金額を印刷して、日付は発売時に押してくれました。

てか、切符を発売するのは大和ターミナルしかないんだから、発停留所名は印刷しておいていいんじゃないかと。
これはもはや、弘南鉄道の軟券乗車券をまねしているとしか思えません(笑)。

右上に派遣番号が赤字で印刷されています。
この番号もやっぱり、思ったほどには進んでいないですね。
ちなみに、緑の小児券が「C19-****」、黄色の大人券が「A15-****」などとなっていますが…

C Child
A Adult

を示して、金額を2桁で示しているようです。
(※裏は表と同じ色で、記載事項は何もなし)

続いて、路線バス関連のその他の乗車券類。

イメージ 4

上から順に、「3回回数券」「KAMIYA KOTSU ONE DAY PASSPORT」「ご来駅記念きっぷ」の順で、全てD型硬券。

「3回回数券」は、同一区間を3回乗車でき、金額は概ね10%引き。
下車時に乗務員が捺印するタイプだそうです。

「KAMIYA KOTSU ONE DAY PASSPORT」は、いわゆる1日乗車券です。
路線バス全線に1日乗り降り自由で、大和ターミナルと町田駅を往復するだけで元が取れます。

「ご来駅記念きっぷ」は…、何スか、これ(笑)。
性格的には、道の駅記念きっぷに似ているようにも思いますが、マニア向けのスタンプ集にも思えます(笑)。

てか、「駅名小印」みたいなのまで、あるんですねぇ…。

イメージ 5

それぞれの券面の裏側です。
「ご来駅記念きっぷ」は、発売額が50円と安いため、ここまで紹介した中ではいちばん、券番号が進んでしました。
しかし、やはりというか、ネットで騒がれるほどではない数字ですね。

イメージ 6

続いて、路線バス(イオンモール座間線)と高速バス(新宿線・東京線)の回数券。
いずれも10枚綴り(表紙+使用券片縦10枚)で、割引率はそれぞれ15%と10%。
この区間以外にも、路線バスは「やまとオークシティ線」で、高速バスは自由席路線の全てで発売。

どちらも、それぞれの色の2本線が、上下に入っています。
区間の表示の仕方も、だいたい同じですね。
一番違う点は、注意事項が使用券片に書かれているか、表紙券に書かれているかというところでしょうか。

どうでもいいんですが、東京線の発着バス停はJRバスと同じで、到着が日本橋口、出発が八重洲南口。
この回数券の表示だと、東京ゆきしか乗れないことになるので、明らかにミス券ですね。

イメージ 7

各回数券の裏側です。
イオンモール座間線のものは、表紙の裏に券番号がゴム印で押されています。
新宿線・東京線のものは、10枚目の使用券片の裏に、通し番号と発行日が押されていました。

ところで、同日に東京駅まで行くために、この回数券を実際に使ってみました。

イメージ 8
イメージ 9

今回は、予約なしでの乗車でしたので、このような感じで乗車便指定の交付を受けました。
ここでもまさかのD型硬券登場とか、この会社、どうなっちゃってるんでしょう(爆)。
(窓口でも、乗務員から直接でも、このような感じになるらしいです)

あと、明日(4/2)に静岡へ行く用事があるので、高速バスの前売り券を買ったのですが…。

イメージ 10

今度は出札補充券かーい(笑)!
「練習用見本」って、何なんでしょう(爆々々)?!
空欄の消し方とか、まるで相鉄じゃないですか(爆々々々々)。

あと最後に、「開業記念限定」でこれが発売されていました。

イメージ 11

補充片道乗車券(補片)…(^^;
これは限定6枚だったようで、ギリギリ買えました。

それにしても、こっちにも「練習用見本」とか「実際に使用することはできません」とか…。

…使えないんかーい(笑)!

というわけで、いずれも使い勝手の悪さが目立つ券ばかり。
さすがに現場からは、不満の声が噴出しているようで、一部を除いて硬券が廃止され、今後は仕様を変更していくようです。

まだ営業が始まったばかりの同社、地元民として温かく見守っていきたいと思います。





(゚-゚!





(゚-゚!






という、4月1日のネタでしたwwwww
長々とスンマセンww

↑このページのトップヘ