きっぷうりば。~3代目の新駅舎より~

旅行などで使ったきっぷ類にとどまらず、観光地の入場券、野球の観戦チケットなど、「きっぷ」全般について、やりたいように(笑)書き連ねていきます。

カテゴリ: しなの鉄道

昨日に引き続き、しなの鉄道のPOS券です。

002a_round1002b_round2

昨日の片道乗車券は、JRのマルス券にそっくりなフォーマットでしたが、往復乗車券も然り。

「乗車券」の文字に対して、「ゆき」「かえり」の表記がやや大きめでしょうか。
また、小児用を表す「」の記号は、JRのものより平べったいように感じます。
(目の錯覚…ですかね?!)

あと、券番号に関しては、JRの場合は枝番号が付きますが、しなの鉄道では同一番号。
往復券の券番号って、各社によっていろいろ考え方があるようで、そこを観察するのが、密かな楽しみだったりします(笑)。

長野シリーズ、「JRの入場券はどうしようかな?」とも思いましたが…。
あまりに普通すぎるので、やめました(笑)。

ということで、今回と次回は、しなの鉄道編。

しなの鉄道は、(旧)長野新幹線開業に伴い、JR信越本線・軽井沢~篠ノ井が第三セクターに転換した路線です。
その後、新幹線の金沢開業に伴って、長野~直江津が「しなの鉄道 北しなの線」として第三セクター化しました。

長野駅はJR東日本の管理駅ですが、しなの鉄道の窓口が設置されています。
入場券はJR側のみでの発売ですが、こちらの窓口でしなの鉄道の乗車券などが購入可能です。

001_fare

今回は、片道乗車券・往復乗車券を購入したので、それぞれの記事で紹介します。

まず、この片道乗車券ですが、雰囲気が何となく、JRのマルス乗車券に似ているように感じます。
会社名の表記方法、区間表示の文字の大きさ、券番号の表示方法など、異なる点も多いですが、フォーマット自体はそっくりです。
(特に、利用開始日・有効期間、発売額、「乗車券」「下車前途無効」の表示方法など、JRそのものですよね)

券紙はマルス券と同じサイズで、地紋は薄水色、「しなの鉄道」の社名とロゴマークで構成されています。

↑このページのトップヘ