きっぷうりば。~3代目の新駅舎より~

旅行などで使ったきっぷ類にとどまらず、観光地の入場券、野球の観戦チケットなど、「きっぷ」全般について、やりたいように(笑)書き連ねていきます。

カテゴリ: 観光地の入場券・入館券など

昨日、神奈川県三浦市にある水族館「油壺マリンパーク」へ行って来ました。
通常の入園料は大人1800円ですが、施設側の諸事情により一部ショーが中止となっている関係で、明日(2020/12/10)までは2割引となっているようです。

009_aburatsubo

1800×0.8=1080

…じゃないですね。
今回は通常の入園料ではなく、京浜急行電鉄で発売している「三浦半島1DAYきっぷ」の優待特典を利用しました。
館の名称のとおり、京急グループの一員でもあるため、観光のための鉄道利用者を優遇してくれているみたいですね。

券種名に「1DAY・2DAY 大人」とあるように、これがその優待特典の利用を示します。
優待価格は1080円となり、通常入園料の4割引という太っ腹さです。

また、入園券の購入には、各種クレジットカードのほか、交通系ICカードやWAONなどの電子マネーでの支払いが可能です。

012_miura-1day_dec

割引は有効期間内(2DAYきっぷの場合は利用開始翌日まで)で1回までなのでしょうか。
フリー区間+復路の「B券」片には、優待特典利用済みであるスタンプが押されました。
この画像だと分かりづらいですが、マリンパークのロゴマークが描かれています。

入園券の用紙はどうやら、いろいろな生き物の写真がランダムに出てくるロール紙のようです。
この券の枠はピンクなのに、券の下部が黄色になっている点が、それを物語っているように思えます。

20201209

この子たちが目的の半分超でしたから、入園券の画像でコツメカワウソが出てくるあたり、引きが良すぎです(笑)。

009a_aburatsubo-ura

入園券の裏面には、注意事項が記載されていました。

≪補足情報≫
2月にも利用した「三浦半島1DAYきっぷ」ですが、今年10月から、路線バスのフリー区間が拡大しました。
西側は鎌倉駅・長谷大仏までの利用でしたが、大船駅・江の島まで利用できるようになりました。

先週は、小田急線藤沢駅の乗り継ぎ精算機による、「区間変更券」を紹介しました。
片瀬江ノ島駅まで乗車した旨を書きましたが、最終目的地は新江ノ島水族館でした。
前回、6月中旬に年間パスポートを購入してから、2回目の来館になります。

お盆休み期間による増客、3密の回避などのため、当該期間の入館は、レジャーチケットなどの購入サイト「アソビュー!」での時間指定入場券が必要になりました。
15分毎の入館者数上限を設定し、館内の混雑を極力回避するやり方ですね。

時間指定の方法としては、入館券を持たない人/購入済みの人の2タイプに分かれました。
入館券を持たない人は、「アソビュー!」で時間指定の入館券を直接購入し、現地へ向かいます。
招待券・コンビニ前売り券・年パスなどを持っている人は、時間指定の整理券(0円)のみを“取得”しておきます。

008_enosui-seiriken

こちらが、WEB整理券の実際のスクリーンショットです。
(ブラウザの着せ替えとか、あんまり気にしないで下さい。笑)

トップの画像が、まさかコツメカワウソだなんて…
直視できません…

こんな感じで、指定の入場日時や入場人数を記載して、「利用日」から15分以内の入館が求められていました。
本当ならば、当初は14時の指定を取っていましたが、会社の不健康診断&昼食箇所混雑の影響で、15:30の指定を取りなおしました。
そして、新江ノ島水族館の到着が、な、な、なんと、、、15:44で有効時間ギリギリでした(^^;

この画面をスマートフォンに表示させて、入口で年間パスポートと共に提示して入場。
年間パスポートのQRコードを読みこんで、入場完了! という流れでした。

…が。

この日の夜だったかな?
「アソビュー!」からのメールで、「ご来館頂けなかった理由」を問い合わせるアンケートが届きました。

14:00と15:30の購入者が同じですから、おそらく後者の入館に関してだと思うのですが…。
推測に過ぎませんが、入口の係員さんが、画面下にある「スタッフ操作画面」をいじらなかったからだと思います。
この部分、付箋のような部分を左へスワイプすると、数字の入力画面が出るんですね。
試しにここへ、「確認コード」の数字を入れてみたのですが、エラーが出てしまい、結局何だか分からずじまいでした。

神奈川県秦野市・鶴巻温泉にある「弘法の里湯」は、市営の日帰り入浴施設です。
通常、入館券は退館時に回収されますが、今回は「ポイントカード」の持参を忘れたため、一時的に持ち帰りの形になりました。

007_tsurumaki

通常、入館券は券売機で購入(*)しますが、現在は新型コロナウイルスによる接触感染の対策のためか、入館受付で購入するようになっています。

(*) 券売機で購入できるのは、平日・土休日の「1日券」「2時間券」で、それぞれ「秦野市在住・在勤者」「その他」の合計10種別(土休日は2時間券のみ)

さて、今回の料金種別は、「小田急:大人/平日市外:2時間」です。

先頭に「小田急」とあるのは、「小田急ポイントカード(OPカード)」提示による割引を示します。
最近では、「丹沢・大山フリーパス」の割引施設にもなっているので、この場合も「小田急」が付記されるかもしれません。

また、前述の注記の通り、秦野市在住・在勤者と市外関係者では、料金が変わります。
平日2時間の基本料金(市外)は800円ですが、市内関係者は200円割引になります。
今回の料金を見て分かるように、OPカードや丹沢・大山フリーパスの提示でも、同じく200円の割引が受けられます。
(※割引の重複は出来ないと思われます。)

今回は、ポイントカード(10回の入館で平日1日券として利用可能になる)を忘れたため、入館券に証明を受けて持ち帰りました。
感熱紙で印字が消える可能性があるためか、施設名・利用日入りのスタンプが押されています。

先日16日に、1年半ぶりに新江ノ島水族館へ行ってきました。
緊急事態宣言が解除後、県内での観光などの制限もなくなったので、お試し外出のような位置付けです。

「腹が減っては戦は出来ぬ」

20200630-1

江の島で生しらす&桜えびの丼を食べてから、水族館に向かいました。

さて、前回(2018年12月)の訪問時は、「江の島・鎌倉フリーパス」による割引入場券でしたが、今回は「年間パスポート」を購入します。
通常料金の入場券ではないので、券売機ではなく、窓口で購入します。

窓口の係員さんに、年間パスポートの新規購入の旨を伝えると…

20200616_132048

「仮会員証」という券種名で、チケットが発行されました。

前回のチケットは、メインビジュアルは「ゴマフアザラシ」でしたが、今回は「ミズクラゲ」。
イルカなどと並んで、クラゲも新江ノ島水族館の目玉のひとつです。

また、前回不明瞭だったチケッターのデザインは、下部にイルカが描かれていることが分かりました。
これも、複数種あるのか、ちょっと気になりますね。

年間パスポートの大人料金は5,000円。
通常の入場料金の2回分相当で、今年4月に値上げされています。

…ですが!
この際にクレジット決済をし、後日明細を確認すると、「キャッシュレス還元(5%)」で250円が戻っていました。
まさか、水族館が還元対象店舗(施設)になっているとは、思いもしませんでした。

「仮会員証」で入館すると、まずはそのまま2階に上がります。
2階の屋内に入り、すぐ右手に「年間パスポート発行カウンター」があるので、そこで手続きです。

カウンターでは、住所・氏名などの個人情報を登録し、顔写真を撮影したのち、年間パスポートが発行されます。
なお、個人情報の登録は、事前にWebからの登録が可能で、そこで発行された番号を伝えると、書類記入と同等の扱いになります。

006_enosui_pass

サイズは一般的なカードサイズ。
運転免許証の半分程度の厚さがある、プラスチック製です。

ちなみに、顔写真の撮り直しは、希望により可能です。
(髪ボサボサだったけど、「まぁいいや」ってなっちゃいました^^;)

ベースのカードは、どうやら開館16周年記念のもののようですね。
このデザインが選べるようになっていたりすると、面白いんじゃないかとも思います。

006a_enosui_pass-ura

裏面には、クラゲの水槽の様子。
スキャナで読み込んだため、ちょっと画質が微妙ですが、実物はすごく幻想的な光景です。

ちなみに、年間パスポート購入の動機ですが…。

20200630-2

コツメカワウソ!
この子たちに逢いたさすぎて、度々行きたいなぁ…と。
1年半前に行った時よりも、何だか大人っぽくなった感じがありました。

あとは、あれですね。
緊急事態宣言下、休館を余儀なくされていましたから、当然その間の入場料収入はないわけですよ。
しかし、生き物を責任を持って預かっている以上、お客を入れる以外のことはやらねばならない状況だったじゃないですか。

なので、ひとまずは手っ取り早く、入場料金2回分を注ぎ込んで…と。
まぁ、ひとりの力では焼け石に水でしょうけど、気持ち的に。ね。

伊豆旅行の2日目、中間の旅程は略すことにしまして…(笑)。

最後の目的地にしたのが、この下田海中水族館です。
運営会社は、タイトルの通り「下田アクアサービス」ですが、レジャー事業大手の藤田観光のグループ会社です。

伊豆急下田駅からのアクセスは、南伊豆東海バスで10分弱(概ね30分毎に運行)、徒歩だと25分ほど。
今回は往路を徒歩ルート、復路をバス利用にしました。

20200429-1

水族館の入口。
この画像の後方に、バス停や駐車場があります。

20200429-2

この水族館の一番の特徴が、こちらの「アクアドーム ペリー号」です。
湾内に浮かぶ一隻の船が、まるごと水族館の展示施設になっているという、世界的にも珍しい展示方法です。

「アクアドーム ペリー号」の先(画像中段右の通路を通った先)には、可愛らしい動物たちも…。

20200429-3

コツメカワウソの双子の兄弟。
お昼寝中でしたが、「ハッ!」と目覚めた瞬間を捕えることができました。

余談ですが、カワウソだけ3時間でも見ていられます、私(笑)。

20200429-4

ゴマフアザラシは、水槽以外でも、野外の池で見ることもできます。
つい最近、繁殖のために、福島出身の子が来たようです。

あ、水槽のガラスに、チケットが写っちゃってます(^^;

というわけで…

012_shimoda-aquarium

こちらが入場券です。
イルカ・アザラシ・ペンギンなど、可愛らしいイラストがメインビジュアルです。

「イルカと遊べる!!」とありますが、来館した3/4時点では、感染症拡大防止のため、動物とのふれあいに関連したイベントは、ほぼ中止になっていました。

大人の入場料金は2,100円ですが、今回は「限定・特別Web割引プラン」を利用しました。
PC版サイトから割引券を印刷して持参するか、モバイルサイトの割引画面を提示することで、大人200円引き、こども100円引きになります。

012a_shimoda-aquarium-ura

裏側に関しては、特別に書くことがありません。
Webサイトには案内がないようですが、注意事項第4項のとおり、再入場が可能になっているようです。

ちなみに、所在地が「下田市3丁目」とありますが、厳密にはこれは誤りですね。
伊豆急下田駅の南には、「一丁目」「二丁目」「三丁目」という、漢数字を使った“地名”があるのです。

なお、実際に発券される入場券以外でも、各種「電子チケット」でも入場券の購入が可能です。
現在のところ、数社でチケットの前売りが可能なようで、一部は割引もあるようです。

※下田海中水族館は、改正特措法に依る「緊急事態宣言」発出に伴い、2020/5/31までの休館が決まっています(2020/4/29現在)。

↑このページのトップヘ